資料館

Museum Archives

普門寺の年中行事の記録と歴史を映像と写真でご紹介いたします

大施餓鬼会の記録

毎年8月16日に厳修される大施餓鬼会の様子を動画と写真でご覧いただけます

令和7年(2025年)8月16日

令和7年度は記録的な猛暑の中、厳修いたしいました。檀信徒の施餓鬼供養塔婆をいただきありがとうございました。  合掌

令和5年(2023年)8月16日

コロナウィルス第9派、猛暑の中、4年ぶりの正式な厳修となりました。ご参拝ありがとうございました。合掌

令和4年(2022年)8月16日

コロナウィルス第4波の中、参拝者を限定して執り行われました。ご参拝ありがとうございました。合掌

大施餓鬼会について

施餓鬼会(せがきえ)は、餓鬼道に堕ちた衆生を救済するための法要です。毎年8月16日に厳修され、先祖供養と共に一切の有情を救済する慈悲の心を育む大切な行事です。

普門寺では、真言宗の伝統に従い、観音経の読誦、施食作法、回向により、ご先祖様をはじめとするすべての精霊の安らかな成仏を祈念いたします。